神奈川県相模原市のうめざわクリニック
内科・小児科・内分泌内科

うめざわクリニック
ご予約・お問い合わせ tel.042-777-6622

〒252-0245
神奈川県相模原市中央区田名塩田2丁目16-33

甲状腺

バセドウ病

バセドウ病

のど仏に下に位置する小さなホルモン産生臓器が甲状腺です。甲状腺からは甲状腺ホルモンが分泌され、全身の新陳代謝を調整しております。バセドウ病では甲状腺ホルモンが必要以上に産生され、このホルモンの異常高値によって代謝が異常に活発になることで、心身にさまざまな不調をもたらします。

バセドウ病の発症機序はいまだ不明ですが、リウマチや蕁麻疹などの合併率も高いことから、自己免疫異常を基盤に過度なストレス・過労が発症に関与して発症すると考えられております。
また遺伝の影響もある程度あると考えられております。バセドウ病は男:女=1:4で、女性の多く、発病年齢は20歳代と30歳代で全体の過半数を占め、次いで40歳代、50歳代となっております。バセドウ病の典型症状は甲状腺腫大、眼球突出、頻脈(メルゼブルクの三徴)です。

その他、新陳代謝亢進により、食欲亢進、体重減少、筋力低下、動悸、血圧上昇、ホルモンの中枢神経作用による精神不安定、イライラ感、集中力低下などがあります。

慢性甲状腺炎(橋本病)

慢性甲状腺炎(橋本病)

自己免疫障害によって甲状腺が攻撃され、慢性的な炎症を起こして甲状腺ホルモンの産生機能が低下する病態です。発見者の橋本策(はかる)博士の名前がそのまま病名になっているので、覚えやすいですよね。発症比率はバセドウ病よりもっと女性に多く(男性の10倍から20倍)、また45歳から65歳の年齢層で多くみられる点で異なります。橋本病の症状はホルモン異常の有無により色々で、ホルモン異常のない初期では甲状腺腫のみ。

ホルモン亢進時期(無痛性甲状腺炎)ではバセドウ病に似た症状。ホルモン低下時期(萎縮性甲状腺炎)では低体温、皮膚の乾燥、体重増加、声の低温化、便秘、足のむくみ、眉毛が薄くなるなどの身体変化がみられます。
また、無気力、疲れやすさ、記憶力の低下、動作緩慢などの症状からうつ病や認知症と間違われることがしばしばあります。